

アヤメが咲きました。
20アールある花しょうぶ畑ですが、一種類、アヤメ種の花が咲いています。セブンシーズと言いますが、アヤメよりも紫色が濃ゆいのが特徴。 本年の花しょうぶの開花は、やはり例年のように6月5日ごろからと思われます。10日はきれいに咲きそろうでしょう。 またレポートしていきますね。
山陰中央新報に掲載されました
園のシャクナゲが報道されました。本日6日、心配された雨もまだ降っていませんね。(午前10時)どうぞ、歩いてみてください。 https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/775467


花の山道があらわれました
山の山頂まで植えられたシャクナゲが、満開を迎えました、花の回廊ができています。ぜひスニーカーできて歩いてみてくださいね。


夜神楽の夕べ、ありがとうございました。
子ども神楽のかわいらしい舞と、槻屋神楽ならではの国譲と、八戸。国の成り立ちを舞で表現する、そして国の始まりを八岐大蛇退治で表現する、神々しい舞でした。 たくさんの皆様にご観覧いただき、本当にありがとうございました。水面に映るメタファーも、いかがでしたでしょうか?...


月のきれいなライトアップ初日になりました
ライトアップ初日、日中はあいにくの雨でしたがおさまってゆき、最後にはお月様も顔を出しました。 おんせんキャンパスの子どもたちがみんなで作ってくれた竹灯籠の中には、本年導入のキラキラLEDが輝いて、例年以上にきれいな夜になりました。...
11月16日(土)夕刻、夜神楽が舞います
なかなか紅葉が進みませんでしたがやっと、色づいてまいりました。秋の夜の庭園を背景に、温泉地区に伝わる島根県無形文化財に指定されている古式神楽 槻屋神楽 が上演されます。 同日は午後5時15分よりスタートイベントを開催、温泉地区で活動されるみなさんのトークイベントがあり、午後...












