

スタンプラリーが開催されました。
さくらおろち湖を拠点に、地域全体にちらばった‘拠点’を地図を頼りに歩いてポイントを集める スタンプラリーが6日に開催されました。 庭園は休憩とトイレのポイント。普段とは違うカッコウのお客様が、汗をふきふき走りながら来園(笑)というシチュエーション。...


竹細工というほどでもないですが
竹で編んだ、井戸蓋を新調しました。山に竹を切りに行って揃え、耐腐食の紐でアミアミしています。 やはり青竹はいいですね。新鮮味が増します。出来栄えは…ご容赦を! 天水の竹も新調しました。苔庭も気持ちよく。近所の大イチョウも色づき始めました。...


秋を迎える石照庭園
木々の葉の色が変わりはじめ、自然のグラデーションが美しく感じられる 季節となってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は紅葉シーズンに向けて、松の剪定をしていただきました。 ぜひ、紅葉狩りに石照庭園にお越しくださいませ。...


本年、ライトアップをいたします
多くライトアップのご要望をいただきましてありがとうございます。 島根は津和野の堀庭園様、由志園様を始め、多くの庭園が秋のライトアップに取り組んでいらっしゃいますが、雲南市内の当園でもお応えすべく、取り組みを始めました。 大池に浮かび上がる島、園内のカエデ(もみじ)、離れ近江...


菊花を展示しています。ユズも。
もうそんな季節になりましたね。例年、菊花を展示のために提供いただいています加本楠雄様(奥出雲町横田)より、今年も見事な菊花の大輪をお預かりしました。庭園内で展示しております。 園内はユズももうなりだりました。ユズってのは、実だけではなく、実のまわりの葉も黄色くなるんですね。...


セミナーに参加してきました
松江市にある『東出雲観光』さんの企画で、カブト虫と『たたら』をモチーフにスタンプラリーを させていただきました。 もっと『たたら』についてもご説明できるよう雲南市主催のセミナーに参加してきました。 唯一現存する『菅谷たたら山内』を歩き、当時の建物や職人の生活を講師の方のお話...












